梅雨入りしちゃったかと思うほど雨が降った5月でしたが、週間予報を見れば、今週いっぱい晴れマークが続いています。
今年の梅雨は、晴れ間も望めるけど、降るときには容赦なく降るようなことを気象予報士が話してました。
雨が必要なのは分かるけど、ほどほどに降ってほしいですね。
昨日の土曜日です。
冬季通行止めが解除になったみなかみ照葉峡に行ってきました。
相棒はコイツです。
3月に乗って以来、3ヶ月もほったらかしにしてしまいました。
衣替えの季節を迎え、日常生活では半袖でも過ごすことができますが、BIKEで、しかも水上となれば話は別。長袖2枚を重ね着してその上に革ジャンを着て出かけました。
それでも赤城を超えたときは肌寒く感じるほどでした。
古い2ストは回し過ぎると可哀想な気がしてしまい、かと言って回さないと走らないし、労わりながらの峠走行は気を遣います。
赤城北面を下り、園原湖、R120、更にR401、尾瀬戸倉方面へと進みます。
ロー・セカンド・ニュートラルあたりの具合が悪く、信号が少ないところに来るとホッとします。
9時半に出発して1時間半弱、ようやくここまで来られました。
新緑と青空に囲まれて、気分は最高です。
そこそこのスピードで走るのも気持ちいいけど、景色を愛でながらゆっくり走るのもまた良しです。
姿を現したのは尾瀬の至宝、至仏山。
ボクが勝手に思い込んでいる、この地の長老。
挨拶は欠かしたことはありません。
そしていつもの休憩場所です。
この日は土曜日ということもあってか、車もテントもいっぱいでした。
いつ来ても同じ写真を撮ってるって妻に笑われますが、それだけ美しいというか、ボクの心に響くんでしょうね。
雲の表情も楽しいです。
ここでコンビニおにぎりを頂いてしばしの休憩。
いつかここでキャンプもしてみたいです。
少し足を延ばして矢木沢ダムまで行ってきました。
ここも駐車場はいっぱいでした。
コロナ禍でアウトドアがブームみたいですね。
奇麗な景色とBIKEに心癒されて、ニコニコしながら家路についたのでした。
今年の梅雨は、晴れ間も望めるけど、降るときには容赦なく降るようなことを気象予報士が話してました。
雨が必要なのは分かるけど、ほどほどに降ってほしいですね。
昨日の土曜日です。
冬季通行止めが解除になったみなかみ照葉峡に行ってきました。
相棒はコイツです。
3月に乗って以来、3ヶ月もほったらかしにしてしまいました。
衣替えの季節を迎え、日常生活では半袖でも過ごすことができますが、BIKEで、しかも水上となれば話は別。長袖2枚を重ね着してその上に革ジャンを着て出かけました。
それでも赤城を超えたときは肌寒く感じるほどでした。
古い2ストは回し過ぎると可哀想な気がしてしまい、かと言って回さないと走らないし、労わりながらの峠走行は気を遣います。
赤城北面を下り、園原湖、R120、更にR401、尾瀬戸倉方面へと進みます。
ロー・セカンド・ニュートラルあたりの具合が悪く、信号が少ないところに来るとホッとします。
9時半に出発して1時間半弱、ようやくここまで来られました。
新緑と青空に囲まれて、気分は最高です。
そこそこのスピードで走るのも気持ちいいけど、景色を愛でながらゆっくり走るのもまた良しです。
姿を現したのは尾瀬の至宝、至仏山。
ボクが勝手に思い込んでいる、この地の長老。
挨拶は欠かしたことはありません。
そしていつもの休憩場所です。
この日は土曜日ということもあってか、車もテントもいっぱいでした。
いつ来ても同じ写真を撮ってるって妻に笑われますが、それだけ美しいというか、ボクの心に響くんでしょうね。
雲の表情も楽しいです。
ここでコンビニおにぎりを頂いてしばしの休憩。
いつかここでキャンプもしてみたいです。
少し足を延ばして矢木沢ダムまで行ってきました。
ここも駐車場はいっぱいでした。
コロナ禍でアウトドアがブームみたいですね。
奇麗な景色とBIKEに心癒されて、ニコニコしながら家路についたのでした。