バイク乗りの皆さんは、D1と云えば、KAWASAKI Z750Fourのことですよね。
ウ〇エマツさんのホームページを拝見したら、凄い値段がついていました。
これは、2012年のBGに載っていた当時のウ〇マツさんの広告です。
たった8年で100萬円以上も値上がりなんて、びっくりポンですね~~~☆♪
因みに、今、"植松"でネット検索すると、相模原市の重度知的障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者ら45人を殺傷した植松被告が大ヒットです
話が飛んですみません。
今回の"D1"は、KAWASAKIでもウ〇マツでもなくて、人間ドックの結果なんです。。。
ガッカリです。
D1は要治療なんですね。
これは体組成測定の結果。
体脂肪率は17%ほどで、BMIも20.6、肥満度はー6.3%
これは合格ラインじゃないかと思うんですけどね。
気になるのは、内臓脂肪レベルがちっとんべぇ高いかなくらいですが、、、
最終判定は、運動不足型だそうです。
ドックの個々の数値を見て行きます。
赤字若しくは青字で書かれているのが、標準値を超えてしまった数値ですね。
血清クレアチニン/1.1、eGFR/55.0
青字はまだ気にしなくても良いのかなぁ~
空腹時血糖/113、総コレステロール/248、LDLコレステロール/182、Non-HDLコレステロール/198、
好中球(NEUT)/69.1、リンパ球(LYMPO)/22.6
今回嬉しかったのは、去年は基準値を超えていた尿酸値が基準値に納まったことなんです。
通風になっちゃったら、安心してお酒が呑めませんからね
視力は落ちてきたなぁと実感していますが、日常生活の中で特別不自由は感じません。
鎖骨骨折はもう治ったし、胃炎に関しても去年ピロリ菌の殺菌を行って、退治したんだから赤字で書かなくてもよろしいかと思いますが。。。
肝嚢胞についても、症状があれば要検査って書いてあるけど、症状が無ければ気にしなくても良いみたい。
最後の2枚は、ピロリ菌を退治した時のもので、UBT/ユーピット:0.0が、ピロちゃんが胃の中にいないことを示しています。
この医療機関ではピロリ菌以外の検査はしていませんが、似たような基準値があったので較べてみました。
すると、検査する医療機関が違うと、基準値も違うことが判明しました。
ドックを受けた医療機関の基準値は非常に厳しくて、赤字で示された数値も、他の医療機関では基準値内に納まっている物があるんです。
好中球とリンパ球だけですが、、、
こうしてみると、人間ドックという大義名分のもと、大して異常も無い人に暗示をかけて、治療をさせようと医療機関が企てているように感じてしまいます。
性格がひねくれているのかなァ???
でもね、この結果が届いてから、晩酌の量を減らしたり、少しばかり身体を動かすようになったボクがいるんです
やっぱ、健康は大事だよなぁ~~~☆♪