BIKEが好きだ☆♪

メカ音痴だけどバイクが好き。バイクに乗ってる時の非日常が何よりの癒しです♪

カテゴリ: 仕事☆♪


平成16年9月に登録したこの車。

会社から貸与を受けてボクが乗っている乗用車です。


イメージ 5


イメージ 17

今年の4月28日に100,000kmを走破しました。
10年と7か月。



イメージ 1


今まで8台の車を乗り継ぎ100,000kmを越えたのは3台。
新車から100,000km乗ったのはこいつが2台目。



平均して1年10,000km弱程度しか走らないので、10年乗らないと100,000kmは超えない勘定。




昨日のODOメーター
イメージ 2


TRIP Aは何度か使ったけど
イメージ 3


TRIP B は未使用状態。
イメージ 4



車検を4か月残してボクの下を離れて行きました。


新車は嬉しいけど、10年も一緒にいた愛車と別れるのは寂しいものがありますね




今度の相棒です(^◇^)

イメージ 6


イメージ 7


前より少しシェイプアップしてスリムになったかなぁ~~~




早速、赤城覚満淵まで行ってみました。

イメージ 8

この車、

前の車に較べると、体重は20kg増えたのに排気量は小さくなりました。
それでも、乗ってみるとパワー不足は感じません。

10年の進歩を実感。

ラケットでは25年の進歩を実感。

最新のBIKEに乗ったらどんなに進歩を実感するか、はっきり云って乗るのが怖い








イメージ 14

せっかく来たので少し歩いてみました。
想定内ではありましたが寒いのなんの、、、
外気温12℃、冬の寒さでした。

イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 13
でも、空気が澄んで青空も綺麗。


イメージ 12
鴨君が逆立ちしてました。

静止画なので分かりませんが、足をバタバタさせてバランスとってる姿はとってもユニークでした



イメージ 15
帰りに忠治温泉に浸かって帰ろうとしましたが。

立ち寄り湯はやってません~~~だって、、、残念。。。



しかたなく家でこいつを頂きました。
イメージ 16



本日の走行距離:約100km






先日、売買契約を締結した土地の引き渡しが今週末に迫ってきまして、昨日、片付けが済んでいるかどうかの確認に行ってきました。


向かった先は旧榛名町。
会社から20kmほど離れているでしょうか。
天気も好いし、車よりも燃費の優れるBIKEで行っても何の文句も無いでしょう
BIKEの燃料代は自前なので、損をするのはボク自身だし、髪の毛が乱れても、お客様とお会いするわけでもないしね


草がちっとんべぇ~生えていたけど許容範囲。
いろいろ転がっていたガラクタもかたずけてありました。

任務完了です


ちょこっと私用も済ませて社に帰ると、ズォンズォンと迫力あるCBサウンドが聞こえてきました。



なんと、マーシーさんの登場です


超ビックリ


イメージ 1
マーシーさん、画像お借りしましたよ


CBの具合が良くなったので、ひとっ走りしてきたそうです。
やっぱりCBはズォン~ズォン~が似合いますね。


ボクも欲しくなっちゃった~~~☆♪
ズォンズォンマフリャ~~






欲しくなっちゃった~~~と云えば、ちょこっと済ませてきた私用もその一つ





これです。

イメージ 2


イメージ 3


おニューのラケットです


実は去年の秋からテニスを再開しました。
20年振りでした。
圭くんの影響ではないのですが、友人に誘われてその気になりました。



20数年前に買ったラケット
イメージ 4


イメージ 5


特に問題なく使えたんですが、最近のラケットを借りて打ってみたら具合が良いのなんのって、やっぱり全てのモノが進化しているんですね。驚きました


思わず欲しくなって買っちゃいました(^◇^)


明後日初打ちです。



楽しみぃ~~~☆♪









 
先日、いつもお世話になっているショップへ行ったら、カレンダーが置いてありましたので、1本いただいて参りました(#^.^#)
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
これです。
 
もちろん、掲載されているBIKEは現行車です。
 
古き良き時代のBIKEが載っていればご機嫌なんですが。。。(´;ω;`)
 
しかたありませんね
 
 
 
ところでボクの仕事。
 
はっきり云って、12月に入ってしまうと、あまり忙しくありません、、、ッテ云うか、1年中あまり忙しくないんですが、特に12月は暇なんです。
 
でもね、カレンダー配りが待ってるんです。
 
地主さんや、今まで土地を買ってくださったお客さんに配ります。
 
その数300本。
ホントはもっと軒数がありますが、全部は配りきれません。
 
 
 
現在ボクの車の中は、こんな感じです。。。
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
 
同じ仕事をするなら、楽しくやりたいと思い、今年はシャリー君で配ろうとしたんですが、キャリアーは小さいし、籠も小さいし、上手いこといきませんでした。
 
来年は早めに準備して、シャリー君で楽しくカレンダーを配るぞ~~~

翌朝、仕事で疲れた体に鞭打って5:30に起床です。
 
今日はマサさんたちと妙義で合体予定。
 
8:00出発予定が少し遅れて出発です。
 
途中ここに寄りました。
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
う~~~ん♪
お洒落なパンダさん。。。。じゃなくて、パン屋さん♪
 
そうです、そうなんです。
あの、赤ヘルねぇ~~~さんの店☆♪
 
すっかり事業家になってしまいBIKEどころではなくなってしまったようですが、経営者のオ~~ラ漂う力強い素敵な女性に変身していました♪
今までが素敵じゃなかったわけじゃありませんが。。。汗!
 
マサさんたちとの待合せに遅れそうな一行は、コーヒーをいただきさっさと出発。
 
中略
 
妙義に到着すると、マサさんたちは1時間も前に到着していたとのこと。
申し訳ありませんでしたね☆
 
ここからボクの知らない道を通って榛名湖へ
 
信Wさんって、今更ながら凄いと感じました。
 
地元民が知らない道をス~~イスイ♪
 
なんでこんな道を知ってるのと思いながら付いて行きます。。。
アハハ~~単純にボクが道を知らないだけかも・・・ね
 
 
イメージ 3
 
 
榛名湖畔の駐車場。
 
ここから今日の一つ目の目的地、永井食堂に向かいます。
 
先導は地元民のボクだって
 
自信ないな~~~~榛名湖と永井食堂のルートが繋がらないのです
 
まぁ、適当に行けば何とかなるでしょう。。。と思い、先頭を行きます。
 
 
途中、頭の中でルートが繋がり、迷うことなく永井食堂に到着しました。
よかった~~~
 
 
と、思った矢先、この日はお土産のみの営業でした。。。ガ~~~~ン
 
 
しかたなくお昼を求めて走っていると、見たことのある青S号とすれ違いました。
お椀ヘルにゴ~グル姿の御仁が乗っていました。。。さて、誰でしょう
 
 
この後、雨に襲われ、お昼を食べながら雨宿りです。
結構な降りでしたが、小降りになったので出発です。
 
ここでSガラさんと別れ、一行は二つ目の目的地、渋峠を目指す予定でしたが、悪天候のため断念。
ボクも高山村で別れ、家路に就きました。
 
 
結果的に、久し振りの一泊二日のツーでした。
 
一日目。走行距離:302km
           燃費:23.63km/L
 
二日目。走行距離:209km
      燃費:25.06km/L
 
 
楽しい仕事をありがとうございました。
参加のみなさまに感謝です
 
 
アレッ!!!
 
結局仕事の写真が1枚もねぇ~~~じゃん
 
 
 
 
 

仕事の序でに参加させていただいた花見ツーでしたが、気付けばいつの間にか花見ツーがメインになってしまったようでした
 
田口峠を下り辿りついたのがここでした。
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
蝉虎の渓谷です。
 
イメージ 3
 
 
ここで、本日のツーお開き。
怪鳥の挨拶にて〆ていただきました♪
 
 
 
この後、ボクは信州で撮り忘れた土地の写真を求め、再度信州入りです
 
帰りはぶどう峠を通りました。
 
頂上です。
 
イメージ 4
 
 
陽は大きく西に傾いていました。
 
イメージ 5
 
 
まだまだ冬の装いです。
 
信州に到着はしたものの、真っ暗で土地の写真も撮れず、しかたがないので信州秘密基地に泊めさせていただきました。
何故か宿泊の準備万端なボク
 
 
布引観音温泉でゆっくり仕事の疲れを癒し居酒屋に向かいます。
この温泉は初めてでしたが、温泉成分が濃厚で満足でした。
 
ここで故障のため、長野の巨匠のところへ修理に行っていたSガラさんと運よく合流♪
どちらかが20秒早ければ、遅ければ、すれ違うことが出来なかったであろう微妙なタイミング~でした。
 
居酒屋で軽く一杯引っ掛けて、信W基地で吞み直しです。
東北の酒に呼ばれたような今日のボクでしたが、超満足でした
 
 

このページのトップヘ