BIKEが好きだ☆♪

メカ音痴だけどバイクが好き。バイクに乗ってる時の非日常が何よりの癒しです♪

カテゴリ: SR400☆♪

6月21日月曜日、連休二日目

休みの度にBIKEに乗るのも、何となくご近所の目が気になるけど、誰に何を云われようが正当な休日を好きなように過ごしているわけで、気にする必要なしと自分に云い聞かせ、連日のツーリングに出掛けた

この日の相棒はSR400

軽くてヒラヒラ、トルクはモリモリ、うねうねの峠道を走るにはとっても楽しい相棒だ

向かったのはJR❝大人の休日俱楽部❞で吉永小百合さんが登場して話題になった奥四万湖



道路から四万川を覗き込む

結構なゾクゾク感
IMG_8859


どこかの旅館で立寄り湯&ちょっと贅沢なお昼ご飯と思ったけど、超涼しくて風呂入ってBIKEに乗ったら風邪を引きそうなので諦めた


IMG_8862
有名な積善館

数年前に別の旅館に泊まって、夜、散歩をしながら眺めたけど、とってもレトロでいい感じだった

一度は宿泊したい宿

IMG_8863


温泉街を流れる四万川

IMG_8865



IMG_8864
残念、川が写らない、、、


IMG_8866


暖簾に 四万温泉発祥の湯 と書いてある

タオルを持参して再訪を誓う


温泉街を後にして奥四万湖へ向かう


IMG_8871


IMG_8875


IMG_8877


IMG_8876
カヌーを楽しむ人々、気持ち良さそう


毎日来ているっていうおじさんと話をした

小百合ちゃんがCMに出てからダムに来る人が増えたって

でも、TVで流れてたのはずいぶん前のような気がするけどなぁ~


この時点でまだ11時半だ

このまま帰るのは早すぎるので、草津方面に向かってみた

走ったのは中之条草津線

これが快適(^^♪

道幅の狭い部分もあったけど、10km以上信号が無くて本当にご機嫌な道だった

途中にあった蕎麦屋さん

IMG_8882_LI


IMG_8881

10割蕎麦と天ぷら

普通盛を注文したけど、大盛にしておけばよかったなぁ



たっぷり走った気がしたけど200kmにも満たなかった


同じルートも違うBIKEで走れば、また印象が違うんだろうな


次回は何で走ろうか、楽しみは続く~★♪





















300km走ったところでプスプス言い出したので、リザーブにコックをひねる。

エンジンストールしていないから、通常ならこれで解決のわけですが遂に止まってしまいました、、、

止まってしまったら掛からない😩

タンク覗けばまだ底の方に燃料が残っているように見えるけど、2lあるようには見えないね😵

キックしても掛かる気配も無し。

仕方なく任意保険のロードサービスを頼ってみましたよ😙 

40分も待ってろってさ。

でも、世の中捨てたものじゃありません。

シートに腰掛けてたら、軽の箱バンのおじさんが、どうしましたかと声をかけてくださいました。

恥ずかしながらガス欠だと伝えると、お腹空いてないですかと心配してくれて、一旦は通り過ぎたものの差入れを持ってきてくれました🥺

3193F64C-9A9C-466F-B414-7695DED21ED5


ありがたいことです。




 

17日は、緊急事態宣言が解除されて最初の日曜日。

天気もそれを歓迎するかのような晴天だ。

今日の相棒はSR400。

軽くて、ひらひらと舞うように走れるところが、こいつの最大の特徴。

もう少し歳を取って、重いバイクに乗れなくなったら、こいつがメインの1台になるかもしれない。

去年の5月に車検を受けて丁度1年。

走った距離は、なんと1,100km。

もう少し乗ってあげたいけどねぇ~~

乗り出す前にoil交換をして、もちろんZoilも添加して。

半年に1度はoil交換したいけど、年間で1,100kmじゃちょっともったいない。



今日のコースは、

K28(裏榛名)>R406(須賀尾峠)>R292(草津道路)>パノラマライン>R406(長野街道)>R146>二度上峠



宣言が解除されたとは言え、県をまたぐ移動は控えるようにとのお達しは存続中。

このルートなら、群馬県内を走るだけで帰れる予定。

オイルにはZoil、ガソリンにはフューエルチューナーを添加したSRは快調そのもの。

エンジン重量が軽くなって、それでいてパワーが出て、排気音も小さくなったような感覚。

もともとトルクフルなエンジンは、狭い峠道が大得意。

残念ながら、ライダーの腕が伴わないけど😞

DSC07276

草津道路を左折して、嬬恋村のとある公衆トイレの駐車場。

トイレも景色も奇麗なので、最近、定番の休憩場。

この先が、今日のメインのパノラマライン。

植えたばかりのキャベツの苗を見ながら、のんびり走った心算だけど、あっという間に愛妻の丘に到着。

DSC07277
他のBikeや車が写らないように記念撮影。

隣のBikeは川崎”ナンバー。

パンを齧りながら景色を堪能してたけど、飲食店に入らないように気を使っていたのかな?

10時半に出発して丁度12時。

おなかも空いてきたので先を急ぎましょう~

パノラマラインを左折してR406(長野街道)に乗ろうとしたところに立て看板。

そこに書かれていたのは『この先3km通行止め』だって。

戻るのもつまらないし、左折しないと県境を跨いじゃうし、、、

悩んだけど、仕方なく真っ直ぐ行くことにして走り出す。

鹿沢温泉から湯ノ丸スキー場に通じる道。

この道は、昔、良くみんなで走ったね。

この道が、去年の台風で酷い状態になっていた。

道路が半分崩れていたり、山側から土砂が流れた痕があったり。

工事中の信号機が5個所くらい設置されていたかなぁ。



ここまで来たら、お昼はあそこしかないでしょう~~

IMG_6611
3月に来た時には、お客様も疎らだったけど、この日は大入り。

ボクが到着して少し経つと、なんとウエポンさん登場。

一緒に冷やし中華を食べて、いろいろ話して、再会を約束して。

IMG_6612


鹿曲がりの冷やし中華。

久しぶりに食べたけど、やっぱり絶品。



県境跨いじゃったけど、来て好かった(^^♪





















先日、榛名湖畔に脱出した時のSRくんです。

イメージ 1


ズームイ~~ン


イメージ 2




オーリンズ製リアショック時代のSRくん


イメージ 3



リアショック以外にも変わったところがあるのですが判りませんよね~~







イメージ 4


イメージ 5

イメージ 6


以前のフェンダーはWM製のアルミ素材でしたが、クラックが入ってしまったので、今回はメーカー不詳、ステンレス素材のフェンダーに交換してみました。
ステンレスの方が丈夫そうですよ。


でも、少し短めです。


雨が降ったら背中が汚れそうですね。


それと、フロントがアルミのままなのでアンバランス


まぁ、遠くから見ていれば解らないから気にしないことにしよう~~~☆♪










イメージ 1



今日は暑い一日でした。

仕事でも熱くなりました。

頭を冷やしに榛名湖畔にやってきました(^^)

帰ってビールを呑むと、また暑くなりそうです🍺

このページのトップヘ