BIKEが好きだ☆♪

メカ音痴だけどバイクが好き。バイクに乗ってる時の非日常が何よりの癒しです♪

カテゴリ: 本☆♪


昨夜、楽しみにしていた映画エヴェレスト~神々の山嶺を観てきました(^^♪

イオンシネマ高崎で18:50からの上映ということで、仕事が終わってからでも充分に間に合いました。
ワクワクしながら5分前には席に着きましたが、毎度のことながら20分は見たくもないCMを見せられるんですよね
どうにかならんのかねぇ~~~



実際の小説とは内容が違うのは当たり前として、ずいぶん端折ってあるなぁというのと、監督さんがボクと同じところが印象に残ったんだなぁ~というのが感想です。

最初の記事で、印象に残ったところを紹介しましたが、そのフレーズが何度も流れました。違った意味で感動ですね。

これです。

あしが動かなければ手であるけ
てがうごかなければゆびであるけ
ゆびがうごかなければ歯で雪をゆきをかみながらあるけ
はもだめになったら、目であるけ
目でゆけ
目でゆくんだ
めでにらみながらめであるけ
めでもだめだったらそれでもなんでもかんでもどうしようもなくなったらほんとうにほんとうにどうしようもなくなったら、、、
思え
ありったけのこころでおもえ
想え、、、



最後の場面で、

人の人生に価値などつけられるものではありませんが、その人が死んだとき、いったい、何の途上であったのか、たぶんそのことこそが重要なのだと思います

が頭に浮かび、ボクは何を求めているのだろうかと考えさせられました。


たまたま、今日も関連の記事が新聞に載っていました。


イメージ 1

ヒマラヤの映像がとっても綺麗で感動しました。




前は少しぐらい体重が増えても、ちょっと動けばすぐ元に戻ったのに、最近はそれなりに動いても体重が増えるばかり、、、と悩んでいた昨年の秋、ある研修会で聞いた講演に感銘を受けました。そして、その先生の本を全員にプレゼントしてくれました。

イメージ 1

サイン入りです

イメージ 2


この先生は、テレビにも出演していて有名な方らしいですね。
この講演も、3年前から依頼していたらしいです。


イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

講演の内容は、当然食べ過ぎによる弊害と、「食べない」健康法についてです。

健康を害するほど太っているわけじゃないけど、未だにあの言葉が胸の奥に刺さっているんです。

鉄人さんって、着痩せするタイプなんですね

太る原因は酒だと云うことは分かっているのですが、これが止められなくてね~
呑み過ぎれば間違いなく病気にもなるでしょう。
なので、この本に書いてあるように、朝とお昼を控えるようにしてみました。
著者の石原先生は、朝は黒砂糖入り生姜紅茶2杯or人参・リンゴジュース2杯、昼は蕎麦と徹底しているようですが、ボクには現実的ではないので、腹八分で我慢することにしてみました。


講演を聞いて、翌日から腹八分を実践しています。
最初はお腹が空いて我慢できない状態が続きました。9時に会社に到着した時には既に空腹感を覚えているなんてことが日常ですが、今はそれにも慣れました。
そんな日々も、あと数日で4か月が経過します。
実践する前の数値が如何ほどか残っていないので比較できませんが、体重だけは66kg近かったのを覚えています。


最近のある日の数値です。

イメージ 7
体重

イメージ 8
体脂肪率

イメージ 9
内臓脂肪レベル

イメージ 10
基礎代謝

イメージ 11
BMI

イメージ 12
体年齢

イメージ 13
皮下脂肪率・全身

イメージ 14
皮下脂肪率・体幹

イメージ 15
皮下脂肪率・両腕

イメージ 16
皮下脂肪率・両脚

イメージ 17
骨格筋率・全身

イメージ 18
骨格筋率・体幹

イメージ 19
骨格筋率・両腕

イメージ 20
骨格筋率・両脚


体重が3kgほど落ちたのは分かるのですが、ほかの数値は較べようがありません。
でも、体重云々よりも全体的に筋肉量が少ないようですね。


地道な筋トレ、苦手なんですよね~~~








このページのトップヘ